日程 |
4/10(土)14:00~、5/8(土)10:00~、6/5(土)10:00~
|
ガイド |
串田 えみ(くしだ えみ)
・ニックネーム くっしー
・香川出身、香川在住
・2019年瀬戸内国際芸術祭のツアーガイド、英語も堪能、NPO法人アーキペラゴ所属 |
ツアー内容 |
単なる観光地の景色を動画でお見せるだけでなく、プランナーの案内を聞きながら、旅先の現地の方や参加者の方々とも会話しつつ、実際に現地ならではの特産品を食べるという体験もできます。家に居ながら旅行気分を味わえる「バーチャルとリアルの融合」を目指した、全く新しいタイプのオンラインサービスです。
- 現地案内
- 瀬戸内海に浮かぶ「小豆島」。穏やかな海と温暖な気候に囲まれた島内には「オリーブ公園」や「エンジェルロード」「寒霞渓(かんかけい)」など、フォトジェニックなスポットがたくさん!車窓で、自然豊かな小豆島の景色をガイドがご案内します。
食も豊かな島で、米、オリーブ、そうめん、醤油等がありますが、今回は木桶づくりの醤油蔵「ヤマロク醤油」へご案内します。通常は見ることができない、木桶づくりの様子も特別にご覧いただきます。
ツアー後半は、オリーブ公園でオリーブリース作りを体験します。オリーブの全般的な花言葉は「平和・知恵・勝利」という意味があり、スピリチュアルな木とされており、聖書の中でも神聖なものとされているようです。その平和の象徴であるオリーブの木で作ったリースを飾ると幸せが舞い込んでくるといわれていますので、願を込めてみんなでリース作りをしましょう。リース作りは30分ほどです。
お客様に準備いただくもの:はさみ、目打ち又はキリ(アイスピック・竹串・細いマイナスドライバー等)
|
ツアーの流れ |
- 参加者には事前に「旅のしおり」と、現地の方とプランナーが選んだ旅先の特産品がクール便で届きます。
- ツアー当日、参加者はご自宅などに居ながらオンライン上の仮想のバスに乗り込み、プランナーの案内で、自己紹介やクイズなどを交えながら旅先までの道中を楽しみます。
- 目的地に着いたら、お勧めの景色などを動画で眺めたり、現地ならではのイベントに参加したりします(たとえば、島根県への旅では伝統の石見神楽を現地ガイドの解説付きで楽しむことができます)。
- ツアー途中に、景色などを眺めながらご自宅に届いた特産品を召し上がっていただきます。
- ツアー中に、現地ガイドとのライブ中継を行い、動画とリアルタイムの解説によって、観光地にいるような臨場感を演出します。
- ツアーの途中で現地のお土産店に立ち寄り、ガイドお勧めの食べ物やおみやげを買ったり送ったりすることもできます。

|
お届け品について |
- 旅のしおりとコーヒードリップパックは、郵便でお送りしますのでポストをご確認ください。
- 「特産品(ヤマロク醤油「鶴醤/145ml」・オリーブご飯の素・オリーブリース作りセット)」は、前々日の夜指定(19時~21時)でお届けとなります。
旅のしおりとアロバーコーヒー
小豆島ツアーパッケージ
オリーブリース作り
|
行程 |
高松港(出発)~フェリー乗船~小豆島へ上陸=「日本一狭い海峡」土渕海峡&エンジェルロード(ガイド案内/動画)=ヤマロク醤油(ガイド案内/動画)=オリーブ公園(ガイド案内+リース作り/LIVE)=(解散) |
定員 |
15名 |
旅行代金 |
5,980円 |
旅行代金に含まれるもの |
添乗員同行費用・リアルと共通のコトバスツアーポイント1個・お料理 |
キャンセル料 |
予約確定後、速やかに商品の発送作業に入りますので、キャンセルは承れません。不在・受け取り拒否など、商品をお受け取りいただけずに返送された場合、送料の有無にかかわらず返送手数料をご請求いたします。 |